富山県のお出かけスポット第4弾は、魚津市にあります遊園地「ミラージュランド」をご紹介します。
ミラージュランドは富山湾に面しており、気持ちのいい海風を感じられる遊園地です。「魚津総合公園」内にあり、事業主体は魚津市となっています。
魚津総合公園の概要
ミラージュランドのご紹介に先立ち、まずは魚津総合公園についてご説明します。
魚津総合公園は魚津市の総合公園です。1981年に開園し、広さは11.2haあります。世田谷区の大蔵運動公園と同じくらいの大きさです。桜の名所としても知られていて富山さくらの名所50選に選出されています。
公園内には以下のとおり沢山の施設があります。
- ミラージュランド
- ミラージュプール
- ミラージュハウス
- 魚津水族館
- パークゴルフ場
- ふれあい広場
- 冒険広場
- イベント広場
- バーベキュー広場
- テニスコート
今回はミラージュランドとミラージュプールにスポットをあてたいと思います。
ミラージュランドの概要
ミラージュランドは1982年に開園しました。結構、歴史のある遊園地なんですね。富山県唯一の遊園地であり、日本海側では最大の観覧車「ジャイアントホイール」のある遊園地でもあります。
それからとてもありがたいことに、入園料は無料だし、駐車場も無料なんです!
乗り物に乗るにはのりもの券が必要になります。のりもの券は1枚券が100円、回数券は1枚券が11枚で1,000円となっています。
乗り物の概要は以下のとおり。なお、いずれの乗り物も小学生未満の子供が利用する場合には同伴(15歳以上・有料)が必要となります。
大観覧車(ジャイアントホイール)
のりもの券5枚。日本海側で最大の観覧車で、高さは66mもあって、1周回るのに15分かかります。天気が良ければ立山連峰や富山湾を一望できます。
メリーゴーランド
のりもの券3枚。よこはまコスモワールドにあるのと同じ2階建てのメリーゴーランドです。
スーパーレオ
のりもの券2枚。回転式のブランコです。
ミラージュトレイン
のりもの券2枚。
ティーカップ
のりもの券2枚。シンプルなティーカップです。
ウォーターシューター
のりもの券3枚。としまえんにも同じものがありました。
サイクルモノレール
のりもの券2枚。自転車のようにこぐ2人乗りの乗り物です。
パラトルーパー
のりもの券2枚。くるくる回る乗り物です。
立体迷路ミラメイズ
のりもの券4枚。どきどこきコースとわくわくコースの2つのコースがあり、いずれもスタンプラリーをしながらゴールを目指していきます。2つのコースのすべてのスタンプを集めるとプレゼントをもらえるそうです。HARUと2人で挑戦しましたが、わくわくコースで体力を使い切りました。
氷の館アラスカランド
のりもの券3枚。暑い日だったので涼しくて気持ちよかったです。
3Dアドベンチャーシアター
のりもの券3枚。
バッテリーカー
現金200円。魚津市のイメージキャラクター「ミラたん」のバッテリーカーもあります。
パンフレットやホームページには出ていませんでしたが、「ミラたんふわふわ」なるアトラクションもありました。こちらはのりもの券3枚。大人の同伴は不要でした。
ミラージュプールの概要
こちらはミラージュランドに併設された海水プールです。海水というところがいいですよね。富山湾沖合約180m、水深10mから海水を引き込んでいるのでなんとなくきれいそうな気がします。
プールの種類は以下のとおり。
- 流れる海水プール
- 三連スライダー
- 幼児用プール(幼児用滑り台あり)
料金は以下のとおり。
一 般 980円
小中学生 320円
幼 児 100円
今回は時間の関係で入ることできませんでしたが、とても楽しそうなプールでした。
まとめ
ということで今回は海風が気持ちいい遊園地「ミラージュランド」をご紹介しました。入園料も駐車場も無料ですし、手軽な気持ちで立ち寄れるスポットでした。
旅行中はどうしても観光中心で子供の遊びが後回しになってしまいがちです。時間がないなかでも気楽に立ち寄って子供たちを発散させてあげるのにちょうどいい感じがします。