今回はコンパクトだからこそ楽しい室内アミューズメント施設「アドベンチャーアイランドららぽーと横浜店」をご紹介したいと思います。
アドベンチャーアイランドについて
アドベンチャーアイランドは、埼玉県川口市にある株式会社シティヴィーナスという会社が運営する室内アミューズメント施設です。
ショッピングモール内に店舗を展開しており、今回ご紹介するららぽーと横浜のほか、アーバンドックららぽーと豊洲、フルルガーデン八千代などに出店しています。
アーバンドックららぽーと豊洲~都心に最も近いショッピングモール~
対象は0歳~8歳まで、料金は40分で500円、延長料金は10分毎に100円です。保護者は何名でも無料。他の室内アミューズメント施設に比べるとリーズナブルな料金設定だと思います。
天気が良くて、気候も良ければ、子供は公園で遊ばせたいところですが、雨が降ったり、暑かったり寒かったりしたときに、室内アミューズメント施設はとても便利。デメリットはお金がかかる点ですが、だからこそ少しでも安いのはありがたいですよね。
アドベンチャーアイランドららぽーと横浜店
アドベンチャーアイランドららぽーと横浜店は、ノースコートからセンターモールに抜けるノースカーブモールの通路部分にまさに「島」のようにあります。
2階建てのコンテナのような構造をしていて、中に入るだけでも子供は楽しそう。そのなかに滑り台があったり、ボールプールがあったり、ぶら下がって滑り下りる遊具や捕まってクルクル回る遊戯があったり、トランポリンがあったします。
コンパクトだからこそ楽しい室内アミューズメント施設
キドキドやニコパなどに比べるとこじんまりしているので、大人の視点で見ると少々もの足りないのではないかという気がしてしまいます。ところが、HARUに、今日はどこの室内アミューズメントパークに遊びに行きたいかと聞くと、選ぶことが多いのがこのアドベンチャーアイランドなんです。
考えてみたら僕らも子供のときにわざわざ押し入れの中に入って遊んだりしましたし、子供は狭いところが好きなんですよね。コンテナを積み重ねたようなコンパクトな構造が子供に心地の良い「狭さ」を作り出しているのかもしれません。コンパクトだけど楽しい、ではなく、コンパクトだからこそ楽しいのだと思います。
まとめ
ということで、今回はコンパクトだからこそ楽しい室内アミューズメント施設「アドベンチャーアイランドららぽーと横浜店」をご紹介しました。
子供にとって楽しく遊べて、40分くらいで十分満喫できるコンパクトなスペース、それと親にとってもリーズナブルで助かる、ちょうど良い感じの室内アミューズメント施設です。