富山県内のおでかけスポット第8弾では、五箇山菅沼合掌造り集落の番外編として集落内にあるカフェ「茶房 掌(てのひら)」をご紹介します。
五箇山菅沼合掌造り集落を訪れたのは天気のいい午前中で、気持ちよく散策したあとにフラッと茶房 掌に入ったのですが、思いのほかよかったのでおすすめスポットとしてご紹介したいと思います。
なお、五箇山菅沼合掌造り集落については以下をご参照ください。
世界遺産 五箇山 菅沼合掌造り集落
茶房 掌
茶房 掌は、菅沼地区内にある綺麗で落ち着いた雰囲気のカフェです。店内にはカウンター席と、6人掛けのテーブル1つ、4人掛けのテーブル席3つ、合わせて20席くらいあります。
メニューは、珈琲が掌コーヒーとブレンドコーヒーの2種類、紅茶、ミルク、抹茶、昆布茶、りんごジュース、それにトーストやケーキ、そば団子、アイスクリームなどがあります。
大きなガラスの窓があって、店内から合掌造り集落と田園風景を眺めることができます。
合掌造り集落散策のあとに一休み
僕ら家族は天気の良い午前中に菅沼地区の合掌造り集落を散策しました。合掌造りの建造物はもちろんのこと、青々とした緑、虫や鳥たちの声、新鮮な空気と冷たい水などを見たり聞いたり感じたりしながらとても穏やかで楽しい時間を過ごしました。
ひとしきり散策したあとに、たまたま見つけた茶房 掌で一休み。
HARUはアイスクリームを、HARUママと僕は掌コーヒーを注文しました。アイスクリームはとてもボリュームがありましたが、HARUはペロリとたいらげてしまいました。それに、コーヒーには小さなクッキーがついていました。こういうのって、ちょっと嬉しかったりしますよね。
カウンターの中にいろいろな種類の焼き物のコーヒーカップが並んでいて、好きなカップを選ばせてくれます。HARUママは笠間焼、僕は信楽焼を選びました。
綺麗で落ち着いた雰囲気の店内からのんびりと合掌造りの集落を眺めながら、素敵な焼き物で美味しいコーヒーを味わうことができて、とてもゆったりとした気持ちのいい時間を過ごすことができました。
まとめ
旅先でフラッと立ち寄る雰囲気のいいカフェでお茶をするのも旅行の醍醐味の一つです。
菅沼合掌造り集落の散策自体も楽しかったのですが、茶房 掌でのんびり気持ちよくお茶をできたことがその日の思い出に彩りを与えてくれたような気がします。
おすすめのカフェなので、菅沼合掌造り集落に行かれた際には、是非立ち寄ってみてください。