富山県内のお出かけスポット第10弾としてその他のお出かけスポットをまとめてご紹介したいと思います。
富山県内お出かけスポットシリーズもいよいよ終盤です。
道の駅カモンパーク新湊
道の駅カモンパーク新湊は、富山県射水市の国道8号沿いにあります。ここでは、富山の名産品である「白エビ」を使った白エビかき揚げ丼や白エビバーガーを食べることができます。レストランで食べることのできる白エビかき揚げ丼は「ふるさと祭り東京2010」の「ご当地どんぶり選手権」で大賞をとったそうです。また、白エビバーガーは軽食コーナーで食べることができます。
僕らはレストランで白エビとホタルイカのかき揚げの乗った新湊丼を食べました。とても美味しかったです。本当は白エビバーガーも食べたかったのですが、新湊丼がすごいボリュームでお腹いっぱいになってしまい、残念ながら食べることができませんでした。
海の駅 蜃気楼
海の駅蜃気楼は富山県魚津市にあるドライブインです。ここにはレストランや浜焼きコーナー、鮮魚販売コーナー、特産品販売コーナーなどがあります。レストランでは海鮮丼などを食べることができたり、浜焼きコーナーでは新鮮な具材を使った浜焼きを楽しむことができたりします。
タイミングが合わず食事はしなかったのですが、海鮮丼やげんげの天ぷら、浜焼きなどはとても美味しそうでした。
ありそドーム
ありそドームは富山県魚津市にあるスポーツ施設です。正式名称は「魚津テクノスポーツドーム」と言います。車で走っているときに展望台が見えたのでちょっと登ってみました。
この展望台、高さは46mあって、富山湾、立山連峰、能登半島などを一望することができます。
展望台のうえ、展望台からの眺めはこんな感じです。その日は曇りだったのですが、天気が良ければきっといい眺めなのでしょうね。もしかしたら蜃気楼なんかも見ることができるのかもしれません。
高岡大仏とCOMMA CAFFEE STAND
高岡大仏は、富山県高岡市の大佛寺にあります。奈良の大仏、鎌倉の大仏に並ぶ三大大仏と言われています。どうやら正式なものではないようですが、高岡市の観光名所にもなっているのでちょっと立ち寄ってみました。
その近くのCOMMA CAFFEE STANDというシュークリームの美味しいカフェでお茶をしました。とても可愛らしい、感じのいいカフェです。高岡に行った際には是非立ち寄ってみてください。