2018年冬に2日間に亘って、東京ディズニーランドに行ってきました。前回は1日目をレポートしましたので、今回はその続き、2日目をレポートしたいと思います。
やっぱりビッグサンダーマウンテンとスプラッシュマウンテン
1日目にさんざんビックサンダーマウンテンとスプラッシュマウンテンに乗ったにもかかわらず、2日目も開園と同時にウエスタンドへ向かい、ビッグサンダーマウンテンに乗り、続けてスプラッシュマウンテンにも乗りました。
まずはビッグサンダーマウンテンのファストパスをゲットし、すかさずスタンバイへ。待ち時間はやはり15分程度。ちなみに1日目は金曜日、2日目は土曜日でした。たまたまかもしれませんが、土曜日でも朝一のビッグサンダーマウンテンは空いていました。
そのままクリッターランドへ移動し、スプラッシュマウンテンのスタンバイへ。こちらの待ち時間は30分程度。1日目よりも空いている印象でした。
やっぱりビッグサンダーマウンテンとスプラッシュマウンテンは面白いですね。結局、2日目にもビッグサンダーマウンテンに4回、スプラッシュマウンテンに2回も乗ってしまいました。
フローズンファンタジーパレードを満喫
2018年1月11日から3月19日まで、映画「アナと雪の女王」をモチーフにした「アナとエルサのフローズンファンタジー」というスペシャルイベントが開催されていました。
このスペシャルイベントは2018年で最後とのことだったので、特にフローズンファンタジーパレードは是非観たいと思っていました。
たまたまラッキーだったのが、ちょうどアナとクリストフのフロートが停止する場所を確保できたこと。ゆったりとパレードを満喫することができました。
あと、このスペシャルイベント期間中は、エルサがくしゃみをすることで生まれる雪だるま「スノーギース」たちがランド内のいろいろなところに隠れていました。とても愛らしくて見つけると嬉しくなります。こんなのを探したりするのもディズニーランドの楽しみの一つですよね。
ランチはキャプテンフック・ギャレーへ
ランチはウエスタンランドとファンタジーランドの境あたりにあるピザ屋さん、「キャプテンフック・ギャレー」で食べました。
キャプテンフックと言えばピーターパンに出てくる悪役ですが、海賊なのにこのお店ではとっても美味しいピザを食べさせてくれます。
初めての「ビーバーブラザーズのカヌー探検」
以前から存在は知っていたもののなかなか体験することのできなかったアトラクション「ビーバーブラザーズのカヌー探検」。今回思い切って、初めてのチャレンジをすることにしました。
これが想像以上に楽しくて、ちょっと感動してしまいました。それに時間が経っても覚えているのはやっぱりこの「ビーバーブラザーズのカヌー探検」。
やっぱり受け身のアトラクションよりも体験型のアトラクションのほうが想い出になんですね。
ショーを満喫
2日続けて東京ディズニーランドに来ていたので気持ちの余裕がありましたし、1日目はアトラクションを中心に遊びましたので、2日目やゆったりとショーを観たいと思っていました。
「カントリーベア・シアター」に行ったり、アドベンチャーランドにある「シアターオーリンズ」で「ミニー・オー!ミニー」というショーを観たりして、のんびり楽しい時間を過ごしました。
ちなみに「シアターオーリンズ」で行われるショーは、「ミニー・オー!ミニー」が終わってしまい、「レッツパーティグラ!」という新しいショーに変わっているみたいです。
おやつはグレートアメリカン・ワッフルカンパニーで
おやつは、ワールドバザールにある「グレートアメリカン・ワッフルカンパニー」で美味しいワッフルを堪能。長い行列ができていましたが、頑張って並んだ甲斐がありました。
このあとHARUママとHARUはお土産を買いに。僕はくたびれて少し休憩していました。女性陣はタフですね・・・。
最後はロジャーラビットのカートゥーンスピン
2日間の締めくくりはトゥーンタウンの「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」。何度も遊んでいますが、やっぱり面白いですね。こちらも結構並びましたが、待った甲斐がありました。
2日間、たっぷり遊び、すっかり満足して帰路につきました。
まとめ
ということで2018年冬の東京ディズニーランド体験レポートでした。2日続けて東京ディズニーランドに行ったことが大きいと思うのですが、わずか2日間で、それ以上の満足感が得られたように思います。
2日間で、スプラッシュマウンテンには5回、ビッグザンダーマウンテンにはなんと9回も乗ってしまいましたし。
初めての体験や新しい発見もあり、とても充実した2日間でした。