今回は童謡「夕焼小焼」にちなんだレクレーション施設「夕やけ小やけふれあいの里」をご紹介したいと思います。緑が綺麗な里山にあるとても楽しい体験型施設です。
夕やけ小やけふれあいの里の概要
夕やけ小やけふれあいの里は、東京都八王子市上恩方にある体験型レクレーション施設。童謡「夕焼小焼」の作者である中村雨紅さんの生家がこの近くにあったことから、この名前がつけられたようです。
JR中央線「高尾」駅からバスで30分程度、「夕焼小焼」バス停を降りたところにあり、市街地から離れた自然豊かなとても気持ちの良い場所です。ちなみに無料駐車場が300台程度。この立地だとやはり車のほうが便利かもしれません。
この施設では遊具で遊んだり、原っぱを駆け回ったり、ポニーやウサギなどの動物と触れ合ったり、川遊びをしたりキャンプをしたり、コマ回しやお手玉といった昔の遊びができたりします。
おまけに木工、どじょうつかみ、もちつき、ピザ作り、田植え、アイスクリームスプーン作り、わら細工、竹炭作り、アロマセラピーなど実に様々な体験ができる体験型のレクレーション施設になっています。
八王子市の施設ということもあって、入園料は大人200円、子供100円ととてもリーズナブル。これだけ楽しめてこの値段はとてもお得感があります。
こどもの日~風にたなびく鯉のぼりたち
この施設に遊びに行ったのは5月4日。「こどもの日」の前後のこの時期は、毎年たくさんの鯉のぼりが施設内の各所であげられるようです。この日は天気も良く300匹もの鯉のぼりたちが青空の下で気持ちよさそうに風にたなびいていました。
また、後ほどご紹介する「ふれあい館」にはたくさんの鎧兜や五月人形が飾られています。ずらっと並んだ鎧兜や五月人形の姿には圧倒されるものがありました。
ゴールデンウィークのなか日ということもあり、多くの親子連れで大変な賑わいでしたが、自然のなかにいるためか不思議と混み合ったという印象はなく、気持ちよく一日を過ごすことができました。
各施設のご紹介
ここからは夕やけ小やけふれあいの里内にある各施設をご紹介したいと思います。
農産物直売所~入園ゲート
入園ゲートにある券売機で入場券を購入。券売機の前にもこんなちょっとしたオモチャがあって子供たちは早速遊ぶことができます。
ちなみに入園ゲートの手前には地元農家が育てた新鮮野菜が売られている農産物直売所があります。
木製遊具とボンネットバス
入園ゲートを抜けたところには木製遊具があります。さらにその先にはむかし実際に使われていたボンネットバスが展示されていて、中に入って遊ぶことができます。
ボンネットバスの裏側には、中に入ってぴょんぴょん跳ねて遊べる「ふわふわドーム」が設置されていました。料金は3分100円。こちらはもしかしたら常設ではないかもしれません。
ふれあい牧場
さらに先に進むと、ふれあい牧場があります。ここではポニーに乗ったり、ウサギやモルモットと触れ合ったり、ヤギにエサをあげたりすることができます。ちなみにポニー乗馬や動物たちのエサのチケットは入園ゲートの案内所で購入可能。
夕焼小焼館
その先には大きな建物「夕焼小焼館」があります。ここでは、木工細工など体験ができるほか「夕焼小焼」の作者、中村雨紅さんの展示ホールや写真家 前田真三さんが撮影した富士山の写真が展示されています。また、美味しいコーヒーやソフトアイスを楽しめる喫茶コーナーなんかもあります。
芝生広場
夕焼小焼館を抜けて少し行くと、芝生広場が拡がっています。この日はたくさんの人が訪れており、それはもう大変な賑わいでした。
この日はスーパーボールすくいや金魚すくいなんかもできました。
御食事処「いろりばた」
芝生広場の先には御食事処「いろりばた」があります。こちらは昔の農家の台所をイメージした御食事処。手打ちそばやてんぷらなどのメニューが揃っています。
じゃぶじゃぶ池~体験たんぼ~モリアオガエルの池
さらに先に進むと、じゃぶじゃぶ池や体験たんぼ、モリアオガエルの池などがあります。自然のなかで思いきり遊ぶことができるところです。
宿泊施設「おおるりの家」
突き当りには宿泊施設「おおるりの家」があります。こちらでは日帰り入浴(大人500円、子供100円)を楽しむことがでいます。
ふれあい館
夕焼小焼館まで戻って、3階部分にかかる連絡橋「お月さま橋」を渡った先には「ふれあい館」があります。
ここでは鎧兜や五月人形が展示されているほか、コマ回しやお手玉、積み木、フラフープ、輪投げなど昔ながらの遊びを体験することができます。
星ふる広場~キャンプ場
夕焼小焼館まで戻り、今度は地下から反対側に行き、北浅川にかかる「金の星橋」を渡ると、星ふる広場とバーベキューなどを楽しむことのできるキャンプ場があります。
まとめ
ということで今回は、「夕やけ小やけふれあいの里」をご紹介しました。豊かな自然のなかで様々な体験ができるレクレーション施設。お手頃な値段で一日たっぷり遊ぶことのできる施設になっています。オススメのお出かけスポットです。